✔スマホの充電ケーブルってどんな種類があるの?
✔自分のスマホはどのタイプ?
✔おすすめの商品は?
こんな悩みを解消します。
自分が使っているスマホの充電ケーブルが壊れたとき、どれを買ったらいいのか迷ったことはありませんか?
充電ケーブルって実はいくつか種類があって、機種によっても異なります。
そこで、今日は「スマホ充電ケーブルの種類3つ」「見分け方」「おすすめの商品」について紹介します。
✔充電ケーブルの種類3つ
✔見分け方
✔おすすめの商品
◆◇◆◇記事の信頼性◆◇◆◇
当サイトの筆者TONYは、ガジェット系専門ブロガーとして、PCやスマホといったデジタルガジェット全般の記事を執筆しています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
充電ケーブルの種類3つ
スマホの充電ケーブルは、以下の3つに分けられます。
★スマホ充電ケーブル
①micro USB
②Lightning
③Type-C
詳しく解説していきます。
①micro USB
micro USBは多くのスマホで使われている、ポピュラーなタイプです。
また、スマホ以外にもデジカメやゲームなど各種デバイスでも使われています。
3つの中では最も歴史が長いです。
台形型の形が特長で、Androidユーザーの方ならおなじみですよね。
向きを間違えると入らないので、揃えて入れる必要があります。
主な適合機種
2010年代前半のAndroidモデルで多く見られます。
(Galaxy S7、AQUOS ZETA以前のモデルなど)
②Lightning
Lightining(ライトニング)は、iPhoneユーザーならおなじみですよね。
Apple社独自の端子で、iPhone5以降は全てLightning(ライトニング)が採用されています。
先端が平たくバーコードのような形状があり、上下対象なので向きを気にする必要がないです。
主な適合機種
iPhone5以降
③Type-C
Type-Cはいちばん新しい形状です。
2015年3月、MacbookにType-Cが初めて採用されました。
Lightningと同じく上下対象なので、向きを気にする必要がありません。
他社メーカーも続々とType-Cを採用しており、急速に拡大しています。
将来的には、PC・スマホといったデバイス類は全てType-Cで統一しようという動きになっています。
適合機種
2010年代後半のAndroidモデルから、多く見られるようになりました。
(Google Pixel 3、Galaxy S10など)
充電ケーブルの見分け方
現在流通している主なスマホがどのタイプに当てはまるのか、紹介したいと思います。
★ドコモ販売スマホの充電器適合表
引用:http://www.topland.co.jp/image/conformity_pdf/docomo.pdf(NTTドコモHPより)
上記は、国内最大手NTTドコモが販売しているスマホ機種の充電ケーブル適合表です。
現時点ではまだ、micro USBが多いことが分かります。その次がType-C、最後はLightningとなっています。
また、上記適合表にない場合でも大丈夫です。
以下の写真と自分が使っている充電ケーブルを見比べてみて下さい。すぐに判明できるかと。
★充電端子3種類
また、「機種名 充電ケーブル」といった感じでググってもすぐにヒットします。
今後のトレンド
今後は、Type-Cに統一される流れが加速するといわれています。
理由として、EU議会で2020年初旬に「充電ケーブル端子の規格統一を求める議案」が
可決されたからです。
充電端子の規格を統一することで、「デジタル廃棄物」を減らす目的があります。
EU内はもちろんのこと、全世界でも今後はこのType-Cが主流になっていくかと思います。
おすすめの商品
自分のスマホにあったケーブルを選ぶのも大切ですが、今後はType-Cが主流になっていきます。
なので、どのタイプでも使える「オールマイティ」のケーブルを選んだ方がいいです。
おすすめは以下の商品。
3つの規格に対応しているので、それぞれ買い足す必要がありません。
iPhone MFI認証を受けているし、12,000回の耐久実験にも耐えています。
Anker社はモバイルバッテリー・充電器といったハードウェアメーカーで、信頼性も高いです。
Ankerの3in1のケーブルが便利。。
— しなだの聖爾|田舎が好きなWebマーケター@BLAM (@Seiji_0122) 2020年5月26日
端子の違いにいつも泣かされているのでこれ一本で済むからもっと早く出会いたかったよ。。
・iPhone充電できる
・USB-C充電できる
・MicroUSB充電できる
・ぜんぶ急速充電できるhttps://t.co/fGLhUCumoE pic.twitter.com/e39W2oF0bH
充電ケーブルとおすすめの商品:まとめ
【充電ケーブルの種類3つ】
★micro USB
★Lightning
★Type-C
【おすすめの商品】
今後はType-Cへ統一される可能性が高いので、その都度買い足さなくて済むよう「3in1ケーブル」を購入されることをおすすめします。
本日は以上です。最後までお読み頂きありがとうございました。