✔現在Windows Defernderを使っている
✔新たに有償版ソフトをインストールすべき?
こんな悩みを解消します。
PCを使っていると、コンピューターウイルスには気を遣うものですよね。
「Windows Defenderのみでウイルス対策が大丈夫かどうか」は、結論から先に言うとPCの使い方によって変わってきます。
★Windows DefenderのみでもOKな人
★有償版を購入すべき人
今日は、上記について詳しく解説していきますので、ぜひ最後までご覧くださいませ。
✔Windows Defenderについて解説
✔無償版・Windows Defender・有償版を比較
✔Windows DedenderでもOKな方
✔有償版を購入した方がいい方
✔おすすめの有償版ソフト「ノートン360」
PCのセキュリティ対策きちんと行ってますか?
PCのセキュリティ対策って、「気にはなるけど、わざわざ有償版を購入するのもちょっと、、、」という感じですよね。
実際、デフォルトでインストールされている無償版の「Windows Defender」を使っている方がほとんどかと思います。
Windows Defenderについて
Windows Defenderを使っている方の口コミを、まずは紹介させていただきます。
引用元:https://www.itreview.jp/products/windows-defender/reviews
評判と口コミのまとめ
以下の通りです。
更新も頻繁で信頼してます
★★★★★
「windowsパソコンに標準装備されているソフトですが、更新も頻繁におこなっており、安心です。また、定期的に問題が無かった旨の通知もとても良いです。」
さり気なく自分のPCを脅威から守ってくれる心強い味方
★★★★★
「Windows DefenderはウィンドウズPCに標準装備されているセキュリティアプリだが、これほど心強いアプリは無いと思っています、他に特別なセキュリティソフトは入れていませんが、しっかりパソコンをウイルスなどの外からの脅威から守ってくれますので本当に心強いです。」
これからの期待値をこめて!
★★★★☆
「なんといっても、サードパーティではなく、Microsoft純正のセキュリティ対策機能だということだと思います。一般的なウイルス対策ソフトウェアを導入してPCのブルーバックなど何度痛い目にあったことが。。。」
windowsに元々入っている基本のウィルス対策ソフト
★★☆☆☆
「最初から入っているのですが、特に設定などはせず機能しています。
何もしないでもwindows10等は、少しは守られているのかな・・・。と言う印象です。」
他のウィルス対策ソフトを入れている場合は不要な気が
★★☆☆☆
「Windows標準に含まれているので、個人で使用する際には最低限のセキュリティーは保たれる。他のプリインストールされているセキュリティーソフトとは異なり、一定期間が過ぎると費用がかかる事もない。」
まとめると、
・Microsoft純正なので安心
・無料なのでコスパがいい
・基本的、最低限なサポートはきちんと行ってくれる
といった高評価がほとんどです。
また、低評価もWindows Defenderそのものではなく、他のセキュリティソフトとの干渉性についての内容です。
総じて、Windows Defernderについての評判は「高い」といえます。
Windows Defenderでできること
Windows Defenderでできることは、以下の通りです。
リアルタイム保護
PCを常時監視し、マルウェアの侵入や不正操作を防ぎます。
もし、それらが入りそうになったら検知&遮断する「リアルタイム」保護機能を持っています。
※マルウェア・・・
不正なコードやソフトウェアの総称で、「Malicious(悪意がある)」
と「Software(ソフトウェア)」を組み合わせた造語のことです。
ウイルスはもちろん、勝手にPC内部の情報を収集する「スパイウェア」
外部からの遠隔操作でPCそのものを乗っ取る「トロイの木馬」などが
あります。
スキャン保護
既にPC内に保存されているファイルが、ウイルスに感染していないか調べる機能です。
ファイヤーウォール
インターネットに接続時、不正にアクセスされないように保護する機能です。
上記3点が主な機能です。
ちなみに、第三者機関にて行われた調査にて、以下のような結果も出ているのです。
★ 第三者機関による調査結果
引用元:https://www.av-comparatives.org/tests/real-world-protection-test-february-may-2020/
AV-Comparativesという会社が定期的に行っている「Real-World Protection Test」という、セキュリティ対策ソフトを対象とした調査です。
赤枠で囲われた箇所「Microsoft」が、Windows Defenderを指します。
Windows Defenderは、
・ウイルスの侵入率「0.3%」
・ブロック率「99.7%」
・偽陽性(誤検出)「6件」
と、他と比べてもかなり優秀であることがわかります。
(最高を意味する三つ星評価を得てます)
上記まとめると、Windows Defenderは無償版のセキュリティ対策ソフトとしてはトップクラスといえます。
✔口コミでも好評
✔ウイルス対策ソフトして必要なことを
きちんとこなしてくれる
✔第三者機関で高い評価を得ている
無償版ソフトでは不十分?
ここまで話しを聞くと、「Windows Defenderでも十分じゃね?」と思いますよね。
Windows Defenderは、「無償版」としてはかなりのハイパフォーマンスです。ただ、有償版と比べるとやはりサービス面で足りないところもあります。
・Windows Defenderはあくまでも「無償版」として評価が高い
・「有償版」と比べると足りないところもある
無償版と有償版の違い
ではまず、「Windows Dedender以外の一般的な無償版ソフト」と「有償版ソフト」の違いを以下にまとめます。
無償版 | 有償版 | |
---|---|---|
ウイルス検出率 | △ | ◎ |
Webフィルタリング | × | ◎ |
ファイヤーウォール | × | ◎ |
スパムメールチェック | × | ◎ |
未知のウイルス | × | ◎ |
サポートの有無 | × | ◎ |
広告の非表示 | × | ◎ |
ウイルス検出率
有償版ではほぼ100%近い数値を出します。
無償版でも優秀なものもありますが、有償版と比べるとやはり劣ってしまいます。
Webフィルタリング
閲覧するWebページが安全かどうか、確認してくれる機能です。
不正に改ざんされたWebサイトや危険度の高いWebサイトでは、事前に警告してくれます。
ファイヤーウォール
インターネット使用時に、外部からの不正なアクセスを守る機能です。
スパムメールチェック
受信したメールからウイルスが検知されないかどうか知らせてくれる機能です。
未知のウイルス
ウイルスは日々進化し、新たな形で侵入を試みようとします。
なので、セキュリティ対策ソフト側も日々それに対応していかなければなりません。
定義ファイルの更新など製品自体のアップデートは、やはり有償版ソフトが優れています。
サポートの有無
何かあった時のサポート窓口ですね。
有償版はきちんとしています。一方、無償版ではそのようなサポートは期待できません。
広告の非表示
無償版のソフトは、広告収入を得ることでサービスを維持できています。
なので、当然ではありますが無償版では広告が表示され、それを煩わしく感じることもあります。
Windows Defenderを比較
Windows Defenderは、無償版の中ではかなり優秀なので、上記デメリットもカバーしてくれています。
Windows Defenderでできることを、上記と比較しながら解説したいと思います。
ウイルス検出率
Windows Defenderのウイルス検出率は「99.7%」なので、かなり優秀な方です。
有償版と互角です。
Webフィルタリング
「Smart Screen」というフィルタリングの機能が、備わっています。
怪しいサイトの場合、アクセス前に警告表示してくれます。
ファイヤーウォール
「Windows Defenderファイアウォール」という機能があり、インターネット接続時に不正な通信を検出しブロックできます。
未知のウイルス
Windowsは定期的にアップデートを行っています。
なので、Windows Defenderもこのアップデートを経由して、最新の定義ファイルを取得することで未知のウイルスに対応しています。
サポートの有無
Microsoft社の製品なので、オフィシャルページからサポートを受けられます。
★Microsoft サポート窓口
https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help?os=windows-10
広告の非表示
Microsoft純正品のため広告表示はありません。ストレスフリーで使えます。
まとめると以下の通り。
無償版 | W/D | 有償版 | |
---|---|---|---|
ウイルス検出率 | △ | ◎ | ◎ |
Webフィルタリング | × | 〇 | ◎ |
ファイヤーウォール | × | 〇 | ◎ |
スパムメールチェック | × | × | ◎ |
未知のウイルス | × | 〇 | ◎ |
サポートの有無 | × | 〇 | ◎ |
広告の非表示 | × | 〇 | ◎ |
※W/D→Windows Defender
✔無償版では十分なサポートを期待できない
✔Windows Defenderは、無償版でありながら、
有償版に近いサポートを受けられる
Windows Defenderだけで十分?:まとめ
上記にて、無償版・有償版の違い、そしてWindows Defenderの詳細を解説しました。
まとめると、Windows Defenderは無償版でありながら、限りなく有償版に近いサポートを受けられるということです。
なので無償版を使う場合は、必ずWindows Defenderを使いましょう。
では
★Windows DefenderでもOKな人
★有償版を購入した方がいい人
についてそれぞれ解説していきます。
Windows defenderでもOKな人
以下の通りです。
プライベートでの使用がメインの方
個人で使う場合、大量の機密データを扱うといったことは基本的に無いかと思います。
なので、Windows Defenderの機能で十分かと思います。
ある程度PC関連の知識がある方
Windows Defenderの場合、スパムメールの検知機能は無いので、自分でメールアプリから設定する必要があります。
また、有償版にしかないサポート機能もあります。
「怪しい広告やサイトなどをある程度見分けられるような方」であれば、Windows Defenderのみで大丈夫かと思います。
有償版を購入した方がいい人
以下の通りです。
個人のPCを業務用としても使っている方
会社のデータを扱うとなると、流出はあってはならないので、有償版を購入した方がいいです。
複数のPC・スマホを持っている方
有償版の場合、グレードによっては複数台のデバイスへインストールすることも可能です。
また、Macやスマホ(Android・iOS)に対応している場合もあるので、そういった方には有償版がお得かと思います。
ご家庭・お子様をお持ちの方
家族が所有する複数台のPC・スマホへインストールすることも可能です。
また、子どもの場合ネット上のセキュリティには特に気を遣いますよね。
有償版だと、フィルタリング機能が充実してますので、有害サイトを前もって見れなくすることもできます。
有償版でおすすめは「ノートン360」
有償版を購入する場合、おすすめは「ノートン360」です。
>>> 定番のセキュリティソフト ノートン 360 <<<
30日間無料体験版もありますし、購入後でも条件を満たせば返金保証が受けられます。
ラインナップについては、
・ノートン アンチウイルスプラス
・ノートン360 スタンダード
・ノートン360 デラックス
・ノートン360 プレミアム
大きく上記4種類に分けられます。
★以下詳細です
引用元:ノートンHP
・バックアップ用のクラウドストレージ
・パスワード管理
・Wi-Fi暗号化
・Webカメラ乗っ取り防止
といった幅広いサポート内容です。
有償版セキュリティ対策ソフトとして、非常に優秀です。
おすすめは、複数台のデバイス・OSへインストール可能な「デラックス版」・「プレミアム版」ですね。
「プレミアム版」だと5台までインストール可能なので、お子様をお持ちの方に特におすすめです。
ノートン360については、以下の記事でも詳しく紹介しています。興味のある方は、ぜひご覧になってくださいね。
関連記事:
【セキュリティソフト】ノートン360の評判・口コミ【メリット6点】
>>>ノートン360の購入はこちらから
定番のセキュリティソフト ノートン 360
今日は、「セキュリティ対策とWindows Defender」について詳しく解説しました。
最後までお読み頂きありがとうございます。