✔今の仕事がつらすぎる、退職したい
✔退職代行サービスを使いたい
✔でも、トラブルはできるだけ避けたい
こんな悩みを解消します。
退職代行サービスは、あなたに代わって会社へ退職の意思を伝えるサービスです。
今日紹介する「退職代行サービスNEXT」は弁護士が在籍しているので、会社との交渉行為も可能です。
そこで、今日は「退職代行サービスのNEXT」の「特長・料金プラン」「メリット・デメリット」について紹介します。
✔「退職代行サービスのNEXT」の特長・料金プラン
✔「退職代行サービスのNEXT」のメリット4点
✔「退職代行サービスのNEXT」のデメリット1点
✔「退職代行サービスのNEXT」がおすすめな人
✔「退職代行サービスのNEXT」の申込み方法
>>> 退職代行サービスのNEXT <<<
- 「退職代行サービスのNEXT」の特長・料金プラン
- 「退職代行サービスのNEXT」のメリット・デメリット
- 「退職代行サービスのNEXT」がおすすめな人
- 「退職代行サービスのNEXT」の申込み方法
- 「退職代行サービスのNEXT」のまとめ
「退職代行サービスのNEXT」の特長・料金プラン
画像引用元:退職代行サービスのNEXT HPより
運営元:豊楽法律事務所
「退職代行サービスのNEXT」は弁護士が在籍しています。
なので、「有休消化」「残業代・退職金の支払い」など、もし会社側が難色を示しても引き続き交渉できるのです。
一般的な退職代行会社だと、交渉は非弁行為となり法律で禁止されています。
※「非弁行為」
法律で許されている場合を除いて、弁護士法に基づいた弁護士の資格を持たずに報酬を得る目的で弁護士法72条の行為(弁護士業務)を反復継続の意思をもって行うこと。
では、具体的な料金やサービス内容・利用時の流れを紹介します。
料金
退職代行プラン:30,000円(税別)
※給与未払い・退職金の交渉時は成功報酬として別途20%
できること
①欠勤・退職意思の伝達
②退職日の交渉
③有休消化の交渉
④引継ぎに関する交渉
⑤私物の引き取り
⑥貸与品の返却の連絡
⑦離職票の発行依頼
一般的な退職代行会社では①のみ可能です。②~⑦はできないです。それらが全て交渉行為に該当してしまうからです。
できることの幅広さが、「退職代行サービスのNEXT」の特長といえます。
利用時の流れ
依頼は「電話」「メール」「LINE」で簡単に行えます。
相談は無料で、連絡回数に制限もありません。
★利用時の流れ
①「電話」or「メール」or「LINE」で依頼・相談
②代行費用の振込
③委任契約書の締結(web上で完結)
④指定日に退職代行の実施
⑤退職代行完了
出向く必要はありません。全てweb上で完結できます。また、全国どこでも対応可能です。
>>> 退職代行サービスのNEXT <<<
「退職代行サービスのNEXT」のメリット・デメリット
「退職代行サービスのNEXT」のメリット・デメリットをまとめます。
メリット4点
メリットと感じるのは以下4点かと思います。
①弁護士が在籍
②料金が安い
③全てweb上で完結可能
④全国どこでも対応可能
それぞれ解説していきます。
弁護士が在籍
いちばんの強みかと思います。
弁護士が在籍しているので、弁護士にしかできない「交渉行為」が可能です。
安心して任せられます。
料金が安い
基本料金が30,000円(税別)です。
退職代行サービスの価格相場は、30,000円~50,000円といわれています。
相場と比べても安いです。
全てweb上で完結可能
やりとりは全てweb上で可能なので、わざわざ出向く必要がありません。
忙しい方にとっては助かりますね。
全国どこでも対応可能
北海道から沖縄まで、全国どこでも対応可能です。
住んでいる場所に関係なく対応してくれるのは、ありがたいです。
デメリット1点
デメリットと感じるのは以下の点かと思います。
①対応内容によって別途料金がかかる
対応内容によって別途料金がかかる
給与未払い金・退職金の交渉の場合、別途、成功報酬として20%かかる仕組みです。
とはいえ、プロの弁護士が対応してくれるので安心です。
20%の成功報酬は、十分割に合うかと思います。
>>> 退職代行サービスのNEXT <<<
「退職代行サービスのNEXT」がおすすめな人
「退職代行サービスのNEXT」がおすすめなのは、以下のような方。
✔何かあった時も手厚いサポートを受けたい方
✔未払い給与や有休が残っている方
✔安さを求める方
✔忙しい方
弁護士が在籍し「交渉行為」が可能なのが、何よりの強みです。
手続きがこじれた時も最後までサポートしてくれるし、未払い給与・有休休暇といった権利が残っている場合でも安心して任せられます。
基本料金も30,000円(税別)と、相場と比べても安い方です。
全てweb上で完結でき出向く必要がないので、次の転職活動などで忙しい方にも向いています。
>>> 退職代行サービスのNEXT <<<
「退職代行サービスのNEXT」の申込み方法
申込み方法はとても簡単です。
①以下のリンクからHPへ移動
②TOP画面「メールでのお問い合わせはこちら」をクリック
③フォームに沿って内容を入力し送信
>>> 退職代行サービスのNEXT <<<
「退職代行サービスのNEXT」のまとめ
【メリット】
①弁護士が在籍
②料金が安い
③全てweb上で完結可能
④全国どこでも対応可能
【デメリット】
①対応内容によって別途料金がかかる
「退職代行サービスNEXT」について詳しく紹介しました。
最近は、企業側も防衛策をとっており一般的な退職代行会社とは取り合わないケースも増えてきています。
万一失敗すると、依頼者も不利になってしまうので最初から弁護士にお願いした方が安心です。
ぜひ、検討してみてくださいね。
本日は以上です。最後までお読み頂きありがとうございました。
>>> 退職代行サービスのNEXT <<<