✔DTI SIMの評判とか料金プランってどうなの?
✔DTI SIMに乗り換えるメリット・デメリットは?
こんな悩みを解消します。
DTI SIMの最大の特長は、「毎日1.4ギガ使い切りプラン」です。
1日のデータ消費量をうまくコントロールできれば、1ヶ月で40GB以上も使える計算になります。(音声SIMだと月額2,900円(税抜))
そこで、今日はDTI SIMの「特長・料金プラン」「評判・口コミ」「メリット・デメリット」について紹介します。
✔DTI SIMの特長・料金プラン
✔DTI SIMの評判・口コミ
✔DTI SIMのデメリット2点
✔DTI SIMのメリット4点
✔DTI SIMがおすすめな人
✔DTI SIMの申込み方法
◆◇◆◇記事の信頼性◆◇◆◇
当サイトの筆者TONYは、2016年に大手キャリアから格安SIMに乗り換えて以来、格安SIMの特長や仕組みに詳しいです。また、当サイトにて格安SIM各社の比較記事も執筆しており、格安SIMの価格相場やサービス内容についても熟知しています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
>>> DTI SIM <<<
- DTI SIMの特長・料金プラン
- DTI SIMの悪い評判・口コミ
- DTI SIMの良い評判・口コミ
- DTI SIMのデメリット2点
- DTI SIMのメリット4点
- DTI SIMがおすすめな人
- DTI SIMの申込み方法
- DTI SIMのまとめ
DTI SIMの特長・料金プラン
引用元:DTI SIM HPより
※価格は税別表示
まずは、価格の安さが特長です。
格安SIMの価格相場として、音声SIM3GBの料金が1,500円前後であれば安い方といえます。
格安SIM価格相場の目安
>>>音声SIM3GBの価格が1,500円前後なら安い方
DTI SIMの場合1,490円なので、かなり安い方といえます。
回線は、NTTドコモを使用しています。
そしてなんといっても、毎日1.4GB使い切りプランです。
使い放題と謳っているプランは他社にもありますが、実際は3日で1GBを超えると速度制限がかかったりするのが現状です。
DTI SIMの場合、きちんと1.4GBと明示しているので、その点は分かりやすくて安心かと思います。
毎日1.4GB使い切りプラン
>>>0:00~23:59まで1.4GB以内であれば制限なく使える
★DTI SIM HPより引用
引用:DTI SIM
初期費用やオプションなどの詳細は、以下で詳しく解説します。
初期費用・最低利用期間・解約金
◆初期費用
→事務手数料:3,000円
→SIM発行手数料:394円
◆最低利用期間:12か月
◆契約解除金:9,800円
※最低利用期間と解約金は音声SIMプランのみ
その他サービス(オプションなど)
通話
申込み時に、「おとくコール」か「おとくコール10」のどちらかを選びます。
◆おとくコール(無料)
>>>専用アプリを使用することで10円/30秒で通話可能
◆おとくコール10(820円/月)
>>>専用アプリを使用し、10分以内の国内通話は無料でかけ放題
いずれも、DTI SIM専用のアプリを通す必要があります。通常の通話アプリからの電話だと、通常料金(20円/30秒)がかかるのでご注意くださいね。
データ翌月繰り越しOK
余ったデータ容量は、翌月末まで繰り越せます。繰り越せる上限は、契約しているプランのギガ数となります。
例:音声SIM3GBなら最大で翌月末まで3GB繰り越し可能
※「毎日1.4ギガ使い切りプラン」は繰り越し不可です
データ容量チャージOK
追加で、データ購入が可能です。
◆500MB・・・380円
◆1GB・・・600円
>>> DTI SIM <<<
DTI SIMの悪い評判・口コミ
DTI SIM半年経ったのでmineoに乗り換えるぞい。速度自体には不満はないんだけど複数SIMをシェアする仕組みがないのがやっぱり不便
— HMA-04 (@HMA04) 2016年11月8日
Twitter上でのDTI SIMに関するネガティブ内容は、上記の通りです。
DTI SIMの悪い評判・口コミまとめ
まとめると以下の内容です
・複数SIMをシェアする仕組みがないのが不便
他社では、「シェア制度」といって契約しているギガ数を複数枚のSIMカードで分け合うサービスがあります。
※特に家族でつかうときに便利です
たしかに、DTI SIMにはそれがありません。
あくまでも、家族などでの使用を前提としたときの話になるので、大きなデメリットではないかと思います。
個人で使う分には全く問題ないです。
DTI SIMの良い評判・口コミ
#どんなときも文鎮 #どんなときもwifi
— PONTA (@PONTA57530150) 2020年4月4日
どんなときもwifi25Gプラン、未だ繋がらない…。どんなときも文鎮、無料でも使い道無い感じ。
fuji wifi 200G、DTI sim 毎日、1.4G使い切りは、快適に繋がってる。
今後、クラウドsimタイプは、契約を控えようと思う。
DTI SIMの1.4GB/日プランに変更してみた。1.4GBあれば多少テザリングしても尽きないはず。尽きても翌日には復活だし。
— moriable@アプリ開発と子育て (@moriable1) 2020年2月2日
これで昼休みの度にwifi求めて徘徊しないで済みます。
Twitter上でのDTI SIMに関するポジティブ内容は、上記の通りです。
DTI SIMの良い評判・口コミまとめ
まとめると以下の内容です
・速度に不満はない(快適につながっている)
・毎日1.4GB使い放題だと、テザリングでも十分対応できる
DTI SIMは、NTTドコモの回線を使っていますが、速度については以下の通り公表しています。
下り最大(370Mbps)上り最大(50Mbps)
>>> DTI SIM <<<
DTI SIMのデメリット2点
DTI SIMで、デメリットと感じるのは以下の2点かと思います。
①複数SIMのシェアができない
②契約解除料が高い(音声SIMの場合、12か月以内の解約は9,800円)
それぞれ解説していきます。
複数SIMのシェアができない
特に家族で複数枚のSIMを申し込んだ場合、シェアをすることができません。
(1SIM=1契約となります)
なので、家族で申し込むとなった場合はデメリットに感じるかと思います。
契約解除料が高い
音声SIMに限り、12か月以内の解約だと契約解除料として9,800円かかります。
なので、解約のハードルが少し高いのがネックですね。
よく内容を確認して納得されたうえで、申し込むことをおすすめします。
とはいえ、最低利用期間が12か月と短めなので、このサービスだと使ってみる価値は十分あるかなと思います。
また、初めて申し込む方限定で、最初の半年間割引を受けられる「お試しプラン」もあります。
DTI SIMのメリット4点
DTI SIMで、メリットと感じるのは以下の4点かと思います。
①価格が安い
②たくさんのデータ量を消費できる
③身近にWi-Fi環境がなくても、テザリングとして十分満足できる
④データチャージが安い
それぞれ解説していきます。
価格が安い
音声SIM3GBプランが、月額1,490円(税抜)です。
格安SIMの料金相場としては、かなり安い方といえます。
たくさんのデータ量を消費できる
毎日1.4GBプランだと、うまくコントロールできれば月に40GB以上使える計算になります。
YouTubeや、在宅ワークなどで大量のデータを消費する方に向いているかと思います。
身近にWi-Fi環境がなくても、テザリングとして十分満足できる
大容量プランの契約だと余裕をもって使用できるので、テザリングにして周辺機器(PCなど)へも供給可能です。
※DTI SIM自体にテザリング制限はないようです。ただ、機種によっては対応していない場合もあるので、念のためご自身で確認してくださいね。
引用:DTI SIM
データチャージが安い
データチャージが、500MB/380円・1GB/600円でできます。
急にデータが必要となった場合でも、お得に利用できますね。
>>> DTI SIM <<<
DTI SIMがおすすめな人
DTI SIMがおすすめなのは、以下のような方。
✔毎日たくさんのデータ量が必要な人
✔1人暮らしなどで、身近にWi-Fi環境がない人
毎日1.4GB使い切りプランだと、毎日多くのデータを消費する方に向いてます。例えば、YouTubeをたくさん見たり在宅ワークなどです。
1日の使用量をきちんと管理できれば、かなりのデータを使えるわけなので、コスパは非常にGOODです。
また、テザリングとしても使えるのでわざわざモバイルWi-Fiや固定回線を契約しなくてもOKかと。
DTI SIMの申込み方法
申込み方法はとても簡単です。
①以下のリンクからHPへ移動
②TOP画面いちばん下の「お申し込みはこちらから」に移動
③「DTI SIM新規ご契約」にチェック
④受信用のメールアドレスを入力し、認証コード送信をクリック
⑤その後、案内に沿って申込登録完了
>>> DTI SIM <<<
料金の支払いはクレジットなので、支払いに使うクレジットカードもお手元に準備しておきましょう。
また、MNP(電話番号引継ぎ)の場合、必ず前の会社で「MNP予約番号」を発番してから、申し込んでください。
順番が逆になると、番号引継ぎができなくなるので、注意が必要です。
DTI SIMのまとめ
【デメリット】
①複数SIMのシェアができない
②契約解除料が高い(音声SIMの場合、12か月以内の解約は9,800円)
【メリット】
①価格が安い
②たくさんのデータ量を消費できる
③身近にWi-Fi環境がなくても、テザリングとして十分満足できる
④データチャージが安い
DTI SIMは、とにかくたくさんのデータ量を必要とする方に向いている会社です。
「毎日1.4GB使い切りプラン」の月額料金が2,900円(音声SIM)ですが、そのような破格のサービスはなかなか他社では見られないです。
テザリングでうまくやりくりすれば、 わざわざモバイルWi-Fiを契約しなくても、DTI SIMだけでOKですね。
>>> DTI SIM <<<