✔エキサイトモバイルの評判とか料金プランってどうなの?
✔エキサイトモバイルに乗り換えるメリット・デメリットは?
こんな悩みを解消します。
エキサイトモバイルは、エキサイト株式会社が運営しているモバイル向け格安SIMサービスです。
「でんわパックプラン」といって最初から「無料通話機能」が付属しているプランなど、他社では見られないユニークなサービスを提供しています。
そこで、今日はエキサイトモバイルの「特長・料金プラン」「評判・口コミ」「メリット・デメリット」について紹介します。
✔エキサイトモバイルの特長・料金プラン
✔エキサイトモバイルの評判・口コミ
✔エキサイトモバイルのデメリット1点
✔エキサイトモバイルのメリット4点
✔エキサイトモバイルがおすすめな人
✔エキサイトモバイルの申込み方法
◆◇◆◇記事の信頼性◆◇◆◇
当サイトの筆者TONYは、2016年に大手キャリアから格安SIMに乗り換えて以来、格安SIMの特長や仕組みに詳しいです。また、当サイトにて格安SIM各社の比較記事も執筆しており、格安SIMの価格相場やサービス内容についても熟知しています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
>>> エキサイトモバイル <<<
- エキサイトモバイルの特長・料金プラン
- エキサイトモバイルの評判・口コミ
- エキサイトモバイルのデメリット1点・メリット4点
- エキサイトモバイルがおすすめの人
- エキサイトモバイルの申込み方法
- エキサイトモバイルのまとめ
エキサイトモバイルの特長・料金プラン
画像引用元:エキサイトモバイル HPより
※これから紹介する価格は、税別表示です
各プランの価格
でんわパックプラン
画像引用元:エキサイトモバイル HPより
最適料金プラン
画像引用元:エキサイトモバイル HPより
定額プラン
画像引用元:エキサイトモバイル HPより
「でんわパックプラン」「最適料金プラン」「定額プラン」の3つのラインナップがあります。
「でんわパックプラン」は、従量・S・M・Lの4つに分かれL以外には最初から無料通話が付属しています。
でんわパックプラン
>>>L以外は、最初から無料通話が付属
格安SIMの料金相場で見ると、音声SIM5GBの月額料金は、2,000円少し超えたくらいです。
エキサイトモバイルの場合、音声SIM5GBに無料通話(3分)もついて月額2,650円です。
短めの電話を頻繁にするという方には、かなりお得なプランかと思います。
ちなみに、最適料金プランと定額プランの上記金額は、データ通信のみの価格表示です。
通話機能を付けたい場合、別途700円/月が発生しますし無料通話も付いていません。(通話は完全従量制です)
なので、電話の使用も考えている場合「でんわパックプラン」を選びましょう。(その方が断然お得です)
最適料金プラン・定額プラン
>>>上記価格はデータ通信のみの表示
(通話機能は別途料金発生、また無料通話もついていない)
ただ、最適料金プランと定額プランは1契約で複数枚のSIMをシェアできます。
データ通信のみの利用で、複数の方とシェアしたい場合にはこっちの方がお得です。
エキサイトモバイルの使用回線は、NTTドコモです。
では、初期費用やオプションなどの詳細を以下で紹介していきます。
初期費用・最低利用期間・違約金
◆初期費用
→初期手数料:3,000円(でんわパックプランはなし)
→SIMカード手配料:394円(でんわパックプランはなし)
◆最低利用期間:1年(音声SIM付きのみ)
◆解約事務手数料:9,500円(音声SIM付きのみ)
でんわパックプランだと、初期費用はかかりません。
また、最低利用期間と解約事務手数料は「データ通信SIM」の場合は、適用されません。
その他サービス(オプションなど)
通話
でんわパックプランの、従量・S・Mプランだとはじめから「無料通話」が付属しています。
「無料通話を超えた分」「Lプラン」の場合だと専用アプリを通じて、10円/30秒で通話可能です。
データ翌月繰り越し
定額プランのみ、余ったデータ容量を翌月末まで繰り越せます。
データ追加チャージ
追加で、データチャージが可能です。
◆1GB・・・580円
データシェア
最適料金プランと定額プランに限り、容量シェアすることができます。
申込みの際に、1枚コースか3枚コースを選べます。また、最大で5枚まで追加OKです。(4枚目以降、月額390円/月)
>>> エキサイトモバイル <<<
エキサイトモバイルの評判・口コミ
エキサイトモバイルに関する、評判・口コミをまとめます。
悪い評判・口コミ
だいごんさん、ついに卒業💦
— 歌恋 (@open_heart_0709) 2020年1月25日
UQにしたんですね😅
私はエキサイトモバイルにして約2年経ちましたが、やはり通信速度には不満があります😓
それを考えて娘はUQにさせたんですが正解だったみたいです👍
ワイモバイルとUQモバイルは通信速度はそれほど遅くないので✨
ちなみに息子はBIGLOBEモバイルです
まとめると以下の内容です
・通信速度に不満がある
良い評判・口コミ
久しぶりにモバイル回線で測った
— wemlart (@spero000) 2020年4月15日
エキサイトモバイルの測定結果
Ping値: 64.3ms
ダウンロード速度: 90.16Mbps(かなり速い)
アップロード速度: 18.71Mbps(普通)https://t.co/DWafhsmL7L #みんなのネット回線速度
エキサイトモバイルの使った分だけ支払い最強やな
— のーむら (@nomunomu09) 2020年1月29日
家族みんなで、使った分だけお支払い!家族3人分の月額料金が1人分に:エキサイトモバイル
— sod1028 (@sod1028) 2017年10月10日
こんな使い方ができるんです!
エキサイトモバイルおすすめプラン
ネット回線一括プラン
最…https://t.co/fpttc7iGha #yaplog
まとめると以下の内容です
・通信速度が速く満足している
・使った分だけの支払い(従量制)に満足している
・家族でデータをシェアできるので満足している
評判・口コミのまとめ
通信速度について、不満と満足、両方の口コミが見られました。
通信速度については、どうしても時間帯によっては若干遅くなったりすることもあります。
他社でも同様に見られますので、あまり心配する必要はないかと思います。
従量プランについては、月によって使用量にバラツキがある人は向いているかと思います。
SIMシェアも、最大5枚までできるのでその点に関する満足の口コミも見られますね。
>>> エキサイトモバイル <<<
エキサイトモバイルのデメリット1点・メリット4点
エキサイトモバイルのデメリット1点・メリット4点を、それぞれ解説します。
デメリット1点
デメリットと感じるのは以下の点かと思います。
①電話をめったにしない方にとっては、選択肢が少ない
でんわパックプランだと、最初から無料通話が付属してます。
念のため音声通話機能は残しておきたいけど、無料通話までは要らないって方は少し割高に感じるかもしれません。
メリット4点
メリットと感じるのは以下4点かと思います。
①電話を多くする方にとっては、選択肢が多くお得
②初期費用がかからない(でんわパックプランのみ)
③データ追加チャージが安い(580円/1GB)
④データシェア制度が充実(最適料金プラン・定額プラン)
それぞれ解説していきます。
電話を多くする方にとっては、選択肢が多くお得
でんわパックプランでは、L以外だと最初から無料通話が付属しています。
プランによって、無料通話の時間も違うので電話を多くする方にとっては選択肢が多いです。
初期費用がかからない(でんわパックプランのみ)
でんわパックプランだと、初期費用はかからないのでお得です。
データ追加チャージが安い(580円/1GB)
1GBあたり580円で、追加チャージ可能です。
追加チャージ料金の相場で見ると、かなり安い方です。
(高い会社だと、100MBで300円かかるところもあります)
データシェア制度が充実(最適料金プラン・定額プラン)
最適料金プランと定額プランに限りますが、1契約につき最大5SIMまで、データシェアができます。
データ専用のSIMを複数人でシェアしたいといった場合、特におすすめかと思います。
>>> エキサイトモバイル <<<
エキサイトモバイルがおすすめの人
エキサイトモバイルがおすすめなのは、以下のような方。
✔電話を多くする方
✔初期費用を抑えたい方
✔使った分だけ支払いたい方
✔複数人でデータシェアをしたい方
でんわパックプランがあるので、電話を多くする方にとっては、間違いなくお得な会社です。
また、でんわパックプランだと初期費用もゼロです。
「でんわパックプランの従量プラン」と「最適料金プラン」があるので、使った分だけ支払いたいといった方にも対応できます。
最適料金プランと定額プランは、データシェアもできるので複数人でのシェアを考えている方にもおすすめの会社です。
エキサイトモバイルの申込み方法
申込み方法はとても簡単です。
①以下のリンクからHPへ移動
②TOP画面にある「お申込み」ボタンをクリック
③その後、案内に沿って申込登録完了
>>> エキサイトモバイル <<<
料金の支払いはクレジットなので、支払いに使うクレジットカードもお手元に準備しておきましょう。
また、MNP(電話番号引継ぎ)の場合、必ず前の会社で「MNP予約番号」を発番してから、申し込んでください。
順番が逆になると、番号引継ぎができなくなるので注意が必要です。
エキサイトモバイルのまとめ
【デメリット】
電話をめったにしない方にとっては、選択肢が少ない
【メリット】
①電話を多くする方にとっては、選択肢が多くお得
②初期費用がかからない(でんわパックプランのみ)
③データ追加チャージが安い(580円/1GB)
④データシェア制度が充実(最適料金プラン・定額プラン)
無料通話は、他社だと別でオプションを付けないといけないのでけっこう割高になったりします。
なので、電話を多めにする方にはおすすめの会社です。
また、データシェアも最大5SIMまでOKなので、複数人でシェアを考えている方にもおすすめです。
>>> エキサイトモバイル <<<