✔楽天モバイルの評判とか料金プランってどうなの?
✔楽天モバイルに乗り換えるメリット・デメリットは?
こんな悩みを解消します。
楽天モバイルは、楽天モバイル株式会社が運営しているモバイル向け格安SIMサービスです。
第四のキャリアとして、2020年4月8日から正式にサービスを始めています。
そこで、今日は楽天モバイルの「特長・料金プラン」「評判・口コミ」「メリット・デメリット」について紹介します。
✔楽天モバイルの特長・料金プラン
✔楽天モバイルの評判・口コミ
✔楽天モバイルのメリット6点
✔楽天モバイルのデメリット1点
✔楽天モバイルがおすすめな人
✔楽天モバイルの申込み方法
◆◇◆◇記事の信頼性◆◇◆◇
当サイトの筆者TONYは、2016年に大手キャリアから格安SIMに乗り換えて以来、格安SIMの特長や仕組みに詳しいです。また、当サイトにて格安SIM各社の比較記事も執筆しており、格安SIMの価格相場やサービス内容についても熟知しています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
>>> 楽天モバイル <<<
楽天モバイルの特長・料金プラン
画像引用元:楽天モバイル HPより
※これから紹介する価格は、特に断りがなければ税別表示です
運営会社:楽天モバイル株式会社
設立:2018年1月10日
まず、料金プランが非常にシンプルです。
「Rakuten UN-LIMIT V(ファイブ)」というプラン名で、月額2,980円でデータ使い放題・通話0円です。
また、それ以外にもさまざまな特典やお得なサービスもあります。以下詳しく紹介していきます。
Rakuten UN-LIMIT V
★プラン料金
→2,980円/月
★データ通信
→楽天回線エリア:完全使い放題
→パートナー回線エリア:5GB/月(超過後も最大1Mbpsで使い放題)
★通話
→国内通話かけ放題
楽天回線エリアと5Gエリアは以下の通りです。
楽天回線エリア:
通信・エリア | 楽天モバイル
5Gエリア(楽天回線エリア内):
5Gサービスエリア | 通信・エリア | 楽天モバイル
キャンペーンやオプション、その他サービスについて以下で詳しく紹介していきます。
プラン料金1年間無料キャンペーン
開通から1年間プラン料金が無料になる、お得なキャンペーンです。
※申込みが300万人に達し次第終了
初期費用・最低利用期間・契約解除料なし
Rakuten UN-LIMIT Vは、「初期費用」「最低利用期間」「契約解除料」が
ありません。
気軽に他社から楽天モバイルへ乗り換えできるし、万一合わないなと思っても解約のハードルが低いです。
海外でも無料でデータ通信利用可能
対象66の国と地域だと、2GB/月までは無料でデータ通信も利用OKです。
対象66の国と地域:
Rakuten UN-LIMIT V(料金プラン) | 楽天モバイル
国際通話かけ放題オプション
月額980円の追加オプションで、対象66の国と地域への電話がかけ放題となります。
対象66の国と地域:
国際通話かけ放題 | サービス | 楽天モバイル
追加データチャージオプション
1GB500円で、追加データチャージが可能です。
追加したデータは、購入日を含め31日間有効です。
>>> 楽天モバイル <<<
楽天モバイルの評判・口コミ
楽天モバイルに関する評判や口コミを以下まとめていきます。
仙台市青葉区南吉成のK'sデンキ前の交差点よりやや折立寄りのマンション屋上に楽天モバイル基地局発見。しかも電波吹いているっぽい。最初にできた基地局から500メートル程。結構な勢いで開局している印象です。 pic.twitter.com/GI0WZ7NIHg
— スーパーチェリー (@YiiceOplbzALbh5) 2020年7月31日
地元に楽天モバイルきたあああああ!
— しゅんや (@1006hayabusa) 2020年8月2日
しかも家が数軒しかない郊外なのにw
後ろの鉄塔は旧EM基地局 pic.twitter.com/eZyolBAqZP
この駅100mbps超えするから好き#楽天モバイル pic.twitter.com/IM0A6Tet2a
— テテンテンテン (@44011_LTE1700) 2020年8月3日
楽天モバイル、無事ポイント入った😊
— 四葉まる (@yotuhamaru) 2020年7月31日
3月申込→4月開通→7/31事務手数料3,300円分ポイント付与 pic.twitter.com/6uIwHPrvFx
まとめると以下の内容です
・楽天モバイルの基地局が続々開設されている
・通信速度にも満足している
・事務手数料相当のポイントが還元された
評判・口コミのまとめ
楽天モバイルは第四のキャリアとして、今後ますますエリアの拡大が期待されます。
また、速度に関して満足の口コミも見られます。
ポイント還元といったキャンペーンも大きな魅力ですね。
※現在は契約事務手数料は0円です
>>> 楽天モバイル <<<
楽天モバイルのメリット・デメリット
楽天モバイルのメリット・デメリットをそれぞれまとめていきます。
メリット6点
メリットと感じるのは以下6点かと思います。
①サービスの割に価格が安くコスパGOOD
②通話0円
③料金をかなり抑えられる
④初期費用・最低利用期間・違約金無し
⑤海外でも利用可能
⑥楽天ポイントが使える・貯まる
それぞれ解説していきます。
サービスの割に価格が安くコスパGOOD
・楽天回線エリアだと高速で完全データ使い放題
・パートナー回線エリアなら5GB/月超過後も、最大1Mbpsで使い放題
・楽天回線エリアの一部で5Gも供給開始
とかなりお得なサービスを提供しているにもかかわらず、月額2,980円です。
さらに、楽天回線エリア内の一部で5G電波の供給もスタートしています。
大手3キャリアに引けを取らないサービスを格安SIM並みの価格で提供しているところがすごいです。
国内通話0円
最初から標準で、国内通話0円サービスがプランについています。
電話を多めにする方には、かなりお得なサービスです。
料金をかなり抑えられる
開通から1年間はプラン料金無料のキャンペーン実施中です。
料金をかなり抑えることができます。
初期費用・最低利用期間・違約金無し
初期費用・最低利用期間・違約金がありません。
気軽に他社から楽天モバイルへ乗り換えできるし、万一合わないなと思っても解約のハードルが低いです。
控えめにいっても、かなり良心的なサービスです。
海外でも利用可能
対象66の国と地域だと、2GB/月までは無料でデータ通信も利用可能。
オプションを付ければ、通話もかけ放題です。
頻繁に海外に行く方にとってはお得ですね。
楽天ポイントが使える・貯まる
楽天モバイルの月々のお支払い100円につき、楽天ポイントが1ポイント貯まります。
また、貯まったポイントは楽天モバイルはもちろん、楽天市場や楽天トラベルなど提携の他サービスにも使えます。
日頃から楽天サービスを使っている方には、かなりおすすめな会社です。
デメリット1点
デメリットと感じるのは以下の点かと思います。
・楽天回線エリア、5Gエリアが限られている
現時点、楽天回線エリアは、首都圏・名古屋・大阪といった大都市圏に限られています。
また、5Gエリアも楽天回線エリア内のさらに限られたエリアです。
ただ、2021年3月までに楽天回線エリアを人口カバー率70%までに引き上げることを目標としているので、今後さらなるエリア拡大が期待できるかと思います。
楽天回線エリア:
通信・エリア | 楽天モバイル
5Gエリア(楽天回線エリア内):
5Gサービスエリア | 通信・エリア | 楽天モバイル
>>> 楽天モバイル <<<
楽天モバイルがおすすめな人
楽天モバイルがおすすめなのは、以下のような方。
✔大都市圏(首都圏・大阪・名古屋)に住んでいる方
✔データを多めに使う方
✔電話を頻繁に使用する方
✔初期費用を抑えたい方
✔海外によく行く方
首都圏などの大都市圏に住んでいる方なら、楽天モバイルのメリットを120%活かすことができます。
また、パートナー回線エリアでも5GB/月超過後、最大1Mbpsで使い放題です。標準画質のYouTubeなら問題なく見れます。
国内通話0円サービスも最初から付属しているので、電話をよくする方にも向いていますね。
プラン料金1年無料のキャンペーンもあるので、初期費用を大幅に抑えることも可能。
海外でのデータ利用も2GB/月まで無料だし、通話オプションもあり。海外へよく行く方にも向いていますね。
>>> 楽天モバイル <<<
楽天モバイルの申込み方法
申込み方法はとても簡単です。
①以下のリンクからHPへ移動
②TOP画面「お申し込み」ボタンをクリック
③案内に沿って入力し、申し込み完了
>>> 楽天モバイル <<<
楽天モバイルのまとめ
【メリット】
①サービスの割に価格が安くコスパGOOD
②通話0円
③初期費用をかなり抑えられる
④初期費用・最低利用期間・違約金無し
⑤海外でも利用可能
⑥楽天ポイントが使える・貯まる
【デメリット】
・楽天回線エリア、5Gエリアが限られている
控えめに言っても、コスパ最高ですね。
楽天グループそのものが、非常に勢いをつけておりそのメリットを活かせているのかなと思います。
プラン料金1年無料は300万人限定なので、早い者勝ちです!キャンペーンが終了しないうちに早めの申込みをおすすめします。
※今お使いのスマホをそのまま使う場合、SIMカードが対応しているか事前にご確認くださいね
>>> 楽天モバイル <<<