✔現在一人暮らしをしているけど出費がかさんでいる
✔どうすれば節約できるの?
✔その辺のことを詳しく教えてほしい
こんな悩みを解消します。
現在一人暮らしをされていて、節約したいという方向けの記事です。
僕自身の経験も踏まえ、一人暮らしで出来る節約術4選を紹介したいと思います。興味のある方、ぜひご覧下さいませ。
✔僕の1ヶ月の生活費の内訳
✔場面別で実践出来る節約術4選を解説
◆◇◆◇記事の信頼性◆◇◆◇
当サイトの筆者TONYは、現在一人暮らしをしています。家賃を除いた1ヶ月の生活費を4万円に抑えています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
僕の1ヶ月の生活費の内訳
まずは、僕の1ヶ月の生活費の内訳を紹介します。
※家賃は除きます
水道光熱費:5,000円
スマホ代:3,000円
食費:20,000円
ガソリン代:7,000円
その他:5,000円
上記の通りとなります。
月によって若干の変動はありますが、おおむね上記におさまります。合計でみると4万円です。
では、場面別で実践出来る節約術について詳しく解説します。
①節水シャワーヘッド
シャワー使用時にできる節約方法として、「節水シャワーヘッド」を使うことをおすすめします。
節水シャワーヘッドとは、少ない水量で高い水圧をキープしてくれるアイテムです。これを使うことで水の使用量を減らし、水道費を抑えることができます。おすすめは上記の商品です。
最大で80%の節水効果があります。少量の水でも高い水圧をキープくれるので、今まで通りと変わらず満足してシャワーを使えます。
手元に止水ボタンがあるので使わない時はすぐに水を止められるし、塩素除去機能も付いています。
安心の日本製で2年保証も付いています。Amazonでも高い評価を得ているので信頼できますね。
価格もお手頃だし、これだけの節水効果があるのですぐに元が取れます。
※一部、取り付け不可の水道タイプもあるのでご注意ください。
関連記事:
【日丸屋製作所】節水シャワーヘッドのメリット5点・デメリット2点
②LEDライト
LEDライトは通常の電球よりも省電力・高寿命なので、非常にコスパがいいです。
アパートの照明器具がLED電球に対応している場合はそのまま付け替えることができますが、旧式の場合だと難しかったりもします。
また、賃貸契約によっては都度大家さんの許可が必要な場合もあります。
そういったケースで電球の交換が難しい場合は、上記で紹介したスタンドライトがおすすめです。LEDライトが最初から組み込まれています。
白熱電球と比べ75%の省エネが期待でき、50,000時間の高寿命なので電球交換の心配もありません。
長い目でみれば元が取れます。
③IHクッキングヒーター
電気で調理できるIHクッキングヒーターは、ガスと比べてコスパが非常にいいです。同じ調理工程で比較したとき、コストはガスの約半分で済みます。
お使いのガスがプロパンガスの場合、都市ガスよりも割高となります。ガスは基本的にコストのかかるエネルギーと考えていいです。
なので、入浴時以外はガスを極力使わないことが節約の秘訣となります。
IHクッキングヒーターだとガスを一切使わないので、ガス代を大きく抑えることができます。
④格安SIM
生活費の中で最も節約できるのがスマホ代です。
僕自身、大手キャリアから格安SIMに変えたことで月5,000円も節約できました。
なので、節約したいと思っている方でまだ大手キャリアを使っているのなら、今すぐに格安SIMに乗り換えましょう。僕がおすすめする格安SIM会社は以下5社です。
たくさんデータを使いたい方
DTI SIMがおすすめです。
公式サイトはこちら>>>DTI SIM
「毎日1.4ギガ使い切りプラン」だと、高速通信を1日1.4GBまで使い放題で利用できます。1ヶ月だと40GB以上は使える計算です。 価格もかなり安いので、コスパもGOODです。
関連記事:
DTI SIMの評判・口コミ【デメリット2点・メリット4点】
電話をたくさん使う方・首都圏にお住まいの方
楽天モバイルがおすすめです。
公式サイトはこちら>>>楽天モバイル
楽天モバイルは専用の電話アプリを通せば0円でかけ放題です。(回数・時間制限もありません)
また、楽天回線エリア内だと高速通信が使い放題です。首都圏の広い範囲をカバーしています。
※楽天モバイル HPより引用
関連記事:
楽天モバイルの評判・口コミ【メリット6点・デメリット1点】
機種変更も考えている方
BIGLOBEモバイルがおすすめです。
公式サイトはこちら>>>BIGLOBEモバイル
BIGLOBEモバイルは「スマホセットプラン」がとても充実しています。月額料金に充当できるポイント還元を受けられ、実質0円で買える機種もあります。
関連記事:
BIGLOBEモバイルの評判・口コミ【デメリット1点・メリット4点】
店舗サポートを受けたい方
UQモバイルがおすすめです。
公式サイトはこちら>>>UQモバイル
UQモバイルは全国に「UQショップ」という専門の路面型店舗があります。新規申込だけでなく、各種変更・修理受付も承っているので便利です。
関連記事:
UQ mobileの評判・口コミ【メリット5点・デメリット1点】
通信速度が気になる方
OCNモバイルONEがおすすめです。
公式サイトはこちら>>>OCN モバイル ONE
OCNモバイルONEは「NTTコミュニケーションズ」傘下の会社で、「ドコモ回線」を使用しています。
格安SIMを対象とした品質調査で、NTTドコモを利用する回線の「品質総合1位」を受賞しています。
※OCN モバイル ONE HPより引用
関連記事:
OCN モバイル ONEの評判・口コミ【メリット5点】
今の自分の状況にマッチした会社を選んで下さいね。
一人暮らしで出来る節約術:まとめ
一人暮らしで出来る節約術4選を紹介しました。
僕は、「いくら稼いだか」よりも「どれだけ固定費を下げられたか」の方が重要だと思っています。
テレビでは「年収300万時代を生き抜く、、、」などといわれていますが、年収300万円もあればかなり贅沢な方だと僕は思っています。
固定費を抑えれば、年収300万でもその半分以上は貯蓄に回せます。6~7年で1,000万円以上貯蓄することも夢じゃないです。
また、節約は続けてみると慣れるので苦ではありません。「生活費を抑えたい」という方はぜひ上記節約術を実践してみて下さいね。