✔DTI SIMの速度はどれくらい?
✔データを使いすぎると速度制限もあるの?
✔その辺のことを詳しく教えてほしい
こんな悩みを解消します。
「DTI SIMの速度・速度制限について詳しく知りたい」方向けの記事です。
「毎日1.4ギガ使い放題プラン」など、DTI SIMは他社と比べてもハイコスパなプランを提供している格安SIM会社です。
そこで気になるのが「速度」。
「通常の使用で全く問題がないのか?」
「速度制限がかかったりしないのか?」
そういった点を、今日は詳しく解説していきます。
ぜひ最後までご覧くださいませ。
✔DTI SIMの公表速度
✔DTI SIMユーザーのレビュー
✔DTI SIMの速度制限について
◆◇◆◇記事の信頼性◆◇◆◇
当サイトの筆者TONYは、格安SIM専門ブロガーとして数多くの記事を執筆しています。実際に格安SIMユーザーですし、格安SIMの仕組みや価格相場なども熟知しています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
公式サイトはこちら>>>DTI SIM
DTI SIMの公表速度
DTI SIMは、NTTドコモの電波を利用しています。
DTI SIMの公表速度は以下の通りです。
◆DTI SIMの公表速度
受信最大370Mbps、送信最大50Mbps
引用元:DTI SIM HP
上記の通り、受信(ダウンロード)最大370Mbps・送信(アップロード)最大50Mbpsと公表しています。
ただ、注意点として上記速度はベストエフォート形式で測った速度です。
つまり、「理論上の最大値だとこれだけ出ますが、場所や時間帯によっては速度が落ちてしまうこともありますよ」ということです。
なので、あくまでも「目安」としてとらえて頂ければと思います。
では、次の章で実際のユーザーのレビューを紹介したいと思います。
公式サイトはこちら>>>DTI SIM
DTI SIMユーザーのレビュー
実際にDTI SIMを使っているユーザーのレビューを、紹介したいと思います。
引用元:Twitter
休日お昼前の格安sim通信速度
— ぴーたろう(嫁メシの中の人) (@ak_pNET) 2020年7月26日
左 DTI SIM(Docomo)
右 LINEモバイル(au)
DTIは文句なしで早い、休日は時間を気にしなくてもふつうに使えてます。
LINEこれさぁ、ライトユーザーならいいけど、休日にこれじゃあ洒落にならないよ大丈夫? pic.twitter.com/mU0ZsaPcqV
DTISim、1.5GB毎日使い切りプランが下りの速度光より早くて草
— PROP/p6p (@p6p) 2020年4月26日
自宅の光回線は速度が全く安定してなくてLINE動画通話すらできなくて辛すぎる。 pic.twitter.com/i6zoPCpAmj
#DTISIM 「毎日1.4ギガ使い切りプラン」
— asakura (@asakiryu) 2020年4月20日
到着。
SONY SO-02Fに入れて運用中。
何故か4Gに繋がるw
速度快適。 pic.twitter.com/lbijDj9Kni
【DTI SIM速度検証-2019年12月】平日12時台 SPEEDTEST - https://t.co/sXKUevUEGA pic.twitter.com/Y2DsqXkO2f
— イベリコブログ (@ibericoblog) 2020年7月2日
上記の通りとなります。
レビューのまとめ
受信(ダウンロード)の実測速度は、上から順に「58.2Mbps」「52.0Mbps」「20.66Mbps」「35.11Mbps」「11.46Mbps」となっています。
遅い方でも10Mbps以上は出ています。
「どれくらいの速度があれば快適にネット利用ができるか」を分かりやすく示すために、1Mbpsで出来ることを参考までに紹介します。
★1Mbpsで出来ること
・YouTube→標準画質まで問題なく視聴可
・LINE、Skype、Twitter→問題なし(LINE、Skypeはビデオ通話も含め)
・facebook、Instagram→少し重くなる
・Webページ→地図やニュースだと問題なし、通販サイトは少し重い
・テザリング→問題なし
・ゲーム→アプリによっては重くなる
・データのダウンロード、アップロード→容量によっては重くなる
1Mbpsでもほとんどの動作は問題ないことが分かります。
上記レビューだと、実測値で10Mbps以上は出ているので、心配する必要はありません。
高い方だと58.2Mbpsも出ていますよね。実測値で50Mbps以上はかなり高いです。
公式サイトはこちら>>>DTI SIM
DTI SIMの速度制限について
DTI SIMの通信速度は、通常のネット利用では問題無いことが分かりました。
では、容量を使いすぎた時の「速度制限」はあるのでしょうか?DTI SIMは以下のように公表しています。
データ容量は、1G、3G、5G、10G、毎日1.4ギガ使い切りプランの5つをご用意しております。料金につきましては、月額料金定額のプランでございます。各プランで定められた月間または日間の通信容量を消費しきった場合、通信速度は上り下りともに200kbps以下となります。なお帯域を継続的かつ大量に占有する通信手段を用いて行われるデータ通信につきましては、他のお客様のご利用に影響を与えるため、制御を行う場合がございます。
ネットワークへの過大な負荷が生じるのを防ぐため、一度に大量のデータを送受する通信が一定期間継続された場合、通信速度や通信量を制限(※)させていただくことがあります。また、通信が著しく輻輳(ふくそう)するときは、通信時間または特定の地域の通信の利用を制限することがあります。通信時間が一定時間を超えるとき、またはその通信容量が一定容量を超えるときは、その通信を切断することがあります。
平均的な利用を著しく上回る大量の通信を継続して行い、当社または第三者のネットワークに過大な負荷を与えている会員の通信を制御または帯域を制限(※)する場合があります。
引用元:DTI SIM HP
◆まとめると以下の通り
①各プランで定められた月間・日間の容量を使い切ると速度制限がかかる
②制限時は200Kbps以下まで速度が落ちる
③著しく大量のデータやりとりを行った場合、通信制限することがある
つまり、著しく大量のデータやり取りを行いDTI SIMや他のユーザーに迷惑がかかる場合を除けば、自分が契約した容量内を自由に使えるということです。
また、いわゆる3日制限(3日で〇GB以上使うと翌日は制限されるといったような)もありません。
平素よりDTIをご利用いただき、ありがとうございます。この度、「DTI SIM」の対象プランにおいて、連続する3日間のデータ通信使用量が規定値を超えた場合に設定しておりました速度制限について、2018年3月1日より撤廃することをお知らせいたします。これにより、対象プランをご利用のお客様は、基本データ通信量の範囲内であれば通信速度制限を受けることなく、モバイル通信サービスをご利用いただくことができます。(※)
引用元:DTI SIM HP
通常のネット利用であれば、契約した容量までは自由に使えるということが上記から分かりました。
DTI SIMの料金プラン
ちなみに、DTI SIMの料金プランは以下の通りです。
<音声SIM>
・1GB 1,200円(税込:1,320円)
・3GB 1,490円(税込:1,639円)
・5GB 1,920円(税込:2,112円)
・10GB 2,800円(税込:3,080円)
・毎日1.4ギガ使い切り 2,900円(税込:3,190円)
<データSIM>
・1GB 600円(税込:660円)
・3GB 840円(税込:924円)
・5GB 1,220円(税込:1,342円)
・10GB 2,100円(税込:2,310円)
・毎日1.4ギガ使い切り 2,200円(税込:2,420円)
<データSIM(SMS付き)>
・1GB 750円(税込:825円)
・3GB 990円(税込:1,089円)
・5GB 1,370円(税込:1,507円)
・10GB 2,250円(税込:2,475円)
・毎日1.4ギガ使い切り 2,350円(税込:2,585円)
たくさんデータを使いたい方だと、「毎日1.4ギガ使い切り」プランがおすすめです。
1日に1.4GBまでは自由に使えるので超お得です。
DTI SIMについてもっと詳しく知りたいという方は、以下の記事もご参考くださいませ。
関連記事:
DTI SIMの評判・口コミ【デメリット2点・メリット4点】
公式サイトはこちら>>>DTI SIM
DTI SIMの速度と速度制限について:まとめ
DTI SIMの速度と速度制限について解説しました。
実測速度でも、通常のネット利用に問題ありません。また、契約した容量は自由に使えます。(いわゆる3日制限無し)
格安SIMの中で知名度は少し低めですが、 かなりコスパGOODな会社だと思います。
「月額料金を下げたい」「たくさんのデータを使いたい」という方であれば、DTI SIMはおすすめです。
ぜひ、検討してみてくださいね。
本日は以上です。最後までお読み頂きありがとうございました。
公式サイトはこちら>>>DTI SIM