✔ギガWi-Fiの契約を検討中
✔解約金とかその他諸費用も知ったうえで契約したい
こんな悩みを解消します。
「ギガWi-Fiの解約金や諸費用について知りたい」という方向けの記事です。
モバイルWi-Fi大手の「ギガWi-Fi」は、「クラウドSIM採用&100GBプランが3,250円/月(税別)~」と非常にコスパGOODな会社です。
ただ、「解約金やその他諸費用」についてもあらかじめ知っておきたいところ。そうすることで、安心して契約できますよね。
そこで、今日はギガWi-Fiの「解約金・その他諸費用」について解説します。
ぜひ、最後までご覧くださいませ。
✔ギガWi-Fiの特長
✔初期費用
✔最低利用期間
✔解約金
✔端末割賦購入
✔初期契約解除制度
◆◇◆◇記事の信頼性◆◇◆◇
当サイトの筆者Tonyは、今まで数社のモバイルWi-Fiを利用しそれらの特長や仕組みに詳しいです。また、当サイトにてモバイルWi-Fi各社の比較記事も執筆しておりモバイルWi-Fiの価格相場やサービス内容についても熟知しています。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
ギガWi-Fiの特長
引用元:ギガWi-Fi
ギガWi-Fiは「クラウドSIM」を採用し、3キャリア(ドコモ・au・ソフトバンク)の電波を状況に応じて自動でチョイスしてくれます。
また、月100GBプランもあるので大容量データ通信にも対応しています。
では、ギガWi-Fiの料金プランを簡単に紹介しますね。
料金プラン
以下3プランです。
①:100GB(端末:U3)
月額料金:3,250円
容量:100GB/月
SIM:クラウドSIM
海外利用:可
端末:割賦購入(1,000円×24ヶ月)※毎月1,000円は相殺され、24ヶ月満了で端末代は実質0円
初期費用:3,000円
最低利用期間:24ヶ月(自動更新)
解約金:4,500円+割賦残債金(24ヶ月未満での解約の場合)
②:100GB(端末:G4Max)
月額料金:3,650円
容量:100GB/月
SIM:クラウドSIM
海外利用:可
端末:割賦購入(1,100円×24ヶ月)※毎月1,100円は相殺され、24ヶ月満了で端末代は実質0円
端末機能:ディスプレイあり、モバイルバッテリー内蔵、翻訳・Google Map・tripadvisorも使用可能
初期費用:3,000円
最低利用期間:24ヶ月(自動更新)
解約金:4,500円+割賦残債金(24ヶ月未満での解約の場合)
③:30GB(端末:U3)
月額料金:2,720円
容量:30GB/月
SIM:クラウドSIM
海外利用:可
端末:割賦購入(650円×36ヶ月)※毎月650円は相殺され、36ヶ月満了で端末代は実質0円
初期費用:3,000円
最低利用期間:36ヶ月(自動更新)
解約金:4,500円+ 割賦残債金(36ヶ月未満での解約の場合)
上記がギガWi-Fiの料金プランです。
ギガWi-Fiについて詳しく知りたい方は、以下の記事もご参照くださいませ。
次の章で「ギガWi-Fiの解約金・その他諸費用」について解説していきます。
ギガWi-Fiの解約金・その他諸費用
ギガWi-Fiの解約金やその他諸費用は、以下の通りです。
初期費用
事務手数料として、3,000円(税別)がかかります。
※全プラン共通
最低利用期間
100GBプランは2年、30GBプランは3年 です。解約の申し出がない限り自動更新となります。
解約金
更新月以外の解約だと、契約解除料として「4,500円」がかかります。
※全プラン共通
端末割賦購入について
ギガWi-Fiの端末は、「レンタル」ではなく「割賦購入」です。
100GBプラン(U3端末)
1,000円×24ヶ月=合計24,000円
100GBプラン(G4Max端末)
1,100円×24ヶ月=合計26,400円
30GBプラン(U3端末)
650円×36ヶ月=合計23,400円
ただ、毎月同じ金額が割引されるので、実際に支払うわけではありません。
ですが注意点として、24ヶ月(30GBプランだと36ヶ月)未満で解約してしまうと、残っている金額は支払う必要があります。
■例(100GB:U3端末)
1)24ヶ月間満了した場合
2)12ヶ月目で解約した場合
1)だと端末代は実質無料ですが、2)だと12,000円は端末代として支払う必要があります。
初期契約解除制度
ギガWi-Fiは、初期契約解除制度の対象です。
初期契約解除制度:
一定の範囲の電気通信サービスの契約について、契約書面の受領日を初日とする8日間が経過するまでは、電気通信事業者の合意なく利用者の都合のみにより契約を解除できる制度です。
※移動通信サービスでサービスの提供開始日が契約書面の受領日より遅い場合は、その提供開始日を初日とする8日間となります。引用元:ギガWi-Fi
契約したけど「速度が遅い」「使いにくい」といった場合、初期契約解除制度に則って契約のキャンセルが可能です。
なので、端末が届いたらすぐに動作確認を行いましょう。
■契約キャンセルの流れ
STEP1:ご契約後、通信速度が遅いと感じた
実際に使用してみたら、通信速度が遅いまたは使いにくいと感じた場合。
STEP2:8日以内にご契約のキャンセル申請
端末到着後【8日以内】にお電話にて契約の解除が可能です。
STEP3:ご連絡後即時、商品一式をご返送ください
初期契約解除の申請後、電源をお切り頂き、発送済端末の付属品をすべてまとめ、端末配送時の箱に入れてご返送ください。※端末返却時の送料はお客様負担になります。
STEP4:キャンセル受付完了
受付期限内で、ご返送が確認でき次第、キャンセルの受付処理が完了となります。※キャンセルが受理された場合でも事務手数料はお客様ご負担でございます。
引用元:ギガWi-Fi
注意点として、事務手数料3,000円(税別)と端末返却時の送料は負担する必要があります。また、期日までに端末を返送できなかったり端末の故障・破損・欠品があった場合も実費請求されますので、こちらもご注意ください。
ギガWi-Fiの解約金について:まとめ
ギガWi-Fiの「解約金・その他諸費用」について解説しました。
ギガWi-Fiは、クラウドSIM採用・100GBプランを3,250円/月~で利用でき、コスパの高い会社です。
解約金やその他諸費用についてきちんと理解しておけば、安心して契約できますよね。ぜひ、ご検討くださいませ。
本日は以上です。最後までお読み頂きありがとうございました。