✔テレワーク出勤を命じられた
✔自宅だと集中できないから車内で仕事しようと思っている
✔車内テレワークで必要なものってなに?
こんな悩みを解消します。
「車内テレワークを考えている方」向けの記事です。
コロナ禍の影響で、テレワーク出勤に切り替わった会社も多いかと。でも、自宅での仕事ってなかなか難しいところもありますよね。「車内でテレワークしようかな」と考えている方も多いかと。
そこで、今日は車内テレワークに必要なもの4つを紹介したいと思います。
ぜひ、最後までご覧くださいませ。
✔車内テレワークに必要なもの4つ
✔①車載用テーブル
✔②カーインバーター
✔③スマホホルダー
✔④ネット環境
車内テレワークで必要なもの4つ
それでは、車内テレワークで必要なもの4つを紹介したいと思います。
①:車載用テーブル
まずはテーブルの確保が必要です。
ノートPCを膝の上において作業するのってなかなか大変ですよね。 朝から夕方までの長時間だと、少し現実的ではありません。
そこで、車載用テーブルがおすすめです。
ハンドル・後部座席のヘッドレスト両方に取り付け可能なので、自分の好みに応じたセッティングができます。
テーブル幅も広いので、PC作業・ランチ・読書といった様々なニーズに応えてくれます。角度・高さも調節可能です。
折り畳みOKなので場所を取りません。耐荷重は5kg。
車内テレワークにはぴったりなテーブルです。
※購入前に、念のためご自身のお車が取り付け可能か確認してみてくださいね
②:カーインバーター
次に、電源確保です。
こちらは、車のカーソケットから「USB給電4口」・「AC100V電源2口」を確保できるので、ノートPCやスマホにも使えます。
放熱性も優れていますし、LEDランプで本体のコンディションを知らせてくれるので安心です。
テレワークはもちろん、車中泊・キャンプ・停電時などにも活躍できそうですね。
③:スマホホルダー
電話やビデオ会議などで、特に役立つアイテムです。
簡単に取り付けられるし、長さ・角度も自由に調節できます。両手を離した状態でも、好きな位置でスマホを固定して使用できます。
※クリップを挟むための土台が必要なので、購入前に念のためご自身の車を確認してくださいね
④:ネット環境
自宅から離れるわけなので、ネット環境も必要になってきます。
固定回線だと当然持ち運びできないですし、今お使いのスマホ回線にも期待できなければ厳しいですよね。
僕のおすすめはテザリングです。スマホをテザリングしWi-Fi代わりにすることで、簡単にネット環境を構築できます。
おすすめのモバイル会社はDTI SIM。「毎日1.4ギガ使い切りプラン(音声通話付き)」が2,900円(税別)/月で契約可能です。
DTI SIM側にテザリング制限はないので、ノートPCなど外部デバイスへデータ供給もできます。(※スマホ機種がテザリングに対応している必要はあります)
ビデオ会議などをヘビーでやるわけではなく、あくまでメールやブラウザ使用が主なら1日1.4GBあれば足りると思います。
わざわざWi-Fiを別で契約し、スマホ+Wi-Fiの料金を支払うよりは、こっちの方がお得にやり繰りできるかと。
テレワークを機に、格安SIMへの乗り換えを検討してみてもいいかもです。
※今お使いのスマホをそのまま使う場合、DTI SIMに対応しているか念のため契約前に確認してくださいね
関連記事:
DTI SIMの評判・口コミ【デメリット2点・メリット4点】
車内テレワークで必要なもの4つ:まとめ
車内テレワークに必要なもの4つを紹介しました。
車は独立した空間なので、使い方によってはうまく一人部屋に早変わりしてくれます。
上記で紹介したアイテムを使えば、業務もはかどります。車内テレワークを考えている方は、ぜひ検討してみてくださいね。
本日は以上です。最後までお読み頂きありがとうございました。